2023年8月29日(火)
official コラム
「バイオフィリックデザイン」をご存じですか? 今、世界中で注目されている建築デザインの1つです。日本のみならず、世界が地球環境問題の解決に向け積極的に取り組んでいる現在、家づくりにはぜひ知っておきたいもので
2023年8月15日(火)
official コラム
家づくりを考えるとき、リビングはこうでキッチンはああで……と、つい建物そのものに意識が向きがちですが、実は外構も重要。どんなに素敵な家が完成しても、建物を取り巻く環境が殺風景だと勿体ないですね。  
2023年8月8日(火)
official コラム
これまで注文住宅やリフォームを中心に家づくりを手がけてきたアート・宙が、2023年新たにスタートさせたセミオーダー住宅「Triple」。 今回は、そのTripleの家づくりをご依頼いただきまし
2023年7月26日(水)
official コラム
「カーボンニュートラル」という言葉、よく耳にするようになりました。 どのようなことを意味しているのか、皆さんご存じですか? 今、国を挙げて取り組んでいる、この「カーボンニュートラル」。 アート・宙はじめ、建
2023年7月13日(木)
official コラム
最近は、ニュースでも学校や企業の広報活動でもSDGsという言葉をよく耳にするようになりました。持続的な開発目標として、世界の人たちがこれからの行動指針としてSDGsをベースに考えるなか、アート・宙の家づくりをSDGs的な
2023年7月12日(水)
official コラム
歳を重ね、加齢とともに身体が少しずつ衰えるように、とんなに立派に完成した家だって、年月を重ねれば完成してすぐの状態が続くわけではありません。 今回のブログは、家を建てた後の10年、20年先まで考えた、アート
2023年7月11日(火)
official コラム
ある漫画の一節に、「健康とお金があれば大体の人は幸せを感じられる」と書かれているページがあります。毎日の暮らしを、なんの心配なく過ごすためには、健康であること、そしてお金に困らないこと。この2つだという考えには、賛否両論
2023年7月6日(木)
official コラム
これから家づくりを始めよう、といざ間取りやプランを考え始めたとき。 「どうしようかな」と迷う方が多いのが畳コーナーや和室を造るか、という問題です。 予算や土地の広さなどにより、造るか造らないかを検討されることの多い“畳の
2023年7月5日(水)
official コラム
アート・宙には、大工・左官・建具など、専属の職人が複数人います。 多くのハウスメーカーの家づくりが、組立式でオートマチック化された近年、優れた技術を持つ職人も数が減ってきています。 今回のブログでは、当社自慢の職人たちが
2023年7月4日(火)
official コラム
湿度が高い季節になると、裸足で床の上を歩いた時に「ベタベタする」。そう感じている方、いませんか? 無垢フローリングを使った家なら、こうした夏の足裏からくるベタつきや不快感とは無縁の暮らしが叶います。 今日は
2023年6月27日(火)
official コラム
前回のブログでは、これまでアート・宙が手がけてきた「和室」のつくり方の例をいくつかご紹介しました。 「和」を取り入れた家づくりにおいて、和室として一室を取り入れることばかりではありません。 今回は、空間の一
2023年6月20日(火)
official コラム
家のデザインは洋風だし、畳の張替えも面倒そうだし、和室はなくても大丈夫そう……。 そんな風に思う方が増えたからか、平成にはすっかり見なくなった和室。実際、畳の供給量はこの20年で、約3分の近くまで減少したそうです。 &n