2022年5月10日(火)
official コラム
ゴールデンウィークの「おうち時間」を庭やテラスで心ゆくまで味わったご家族も多かったのではないでしょうか? 帰省した子どもや孫と食事を楽しんだり、久しぶりに再会した友人とお茶を片手に過ごしたり。 庭やテラスは、大切な人…
2022年5月7日(土)
営業課
皆様こんにちは。アート・宙の井上です。 今年のGWは、如何、お過ごしでしたでしょうか。 アート・宙の営業部は交代制でお休みをいただいておりました。 今の家に引っ越…
2022年5月2日(月)
official コラム
アート・宙が家づくりに使っている三重県熊野産の木は、建物の骨組みになる構造材としても最適です。 良質な木材として全国に知られる熊野の木は強度と耐久性が高く、乾燥による狂いが少ないため、柱や梁といった重要部分に古くから用…
2022年4月30日(土)
営業課
皆様こんばんは。 アート・宙 営業課の井上です。 本日は、晴天の、GW連休二日目となりました。 アート・宙はGW期間中も、休まず営業しております! 只今、四…
2022年4月28日(木)
official コラム
たっぷり汗をかいて帰ってきたら、シャワーに直行したい。 アート・宙の展示場「studio宙」は、そんなスポーツ好きの方にも便利な間取りです。 「家を趣味にしよう、 日々を楽しもう。」をコンセプ…
2022年4月27日(水)
official コラム
1本の丸太の中でも、芯に近いほど目が細かく詰まっていて、耐久性があります。 だから、アート・宙が柱や梁といった構造材に使うのは、木の中心部を含む木材だけです。 もちろん、年輪がきめ細やかでまっすぐに伸びた熊野産の木を…
2022年4月26日(火)
official コラム
「家を趣味にしよう、 日々を楽しもう。」をコンセプトに据えたアート・宙の展示場「studio宙」。30代夫婦と女の子の「熊野さんファミリー」が暮らしているという設定です。 ◎実は、こんな家族が暮…
2022年4月22日(金)
広報課
みなさんこんにちは! 総務課の石田です。 昨日は鈴鹿市にてH様邸の地鎮祭を執り行わせていただきました。 H様おめでとうございます!! 天気も持ちこたえてくれ…
2022年4月17日(日)
official コラム
グランドオープンしたばかりのアート・宙の「studio宙」は、「家を趣味にしよう、 日々を楽しもう。」をコンセプトにした展示場です。 実はこの展示場、30代の夫婦と3歳の女の子が仲むつまじく“住んで”いるという設定があ…
2022年4月15日(金)
広報課
皆さんこんにちは! 総務課の石田です。 桜も葉桜になり、少し寂しい今日この頃ですが、 HPをリニューアルして初めてのブログ更新です! 今年は、家づくり以外のことも色々書いていきたいと思っておりますので …
2022年4月4日(月)
設計課
こんばんは! 植原です。 先日四日市では桜祭りが開催されました! たくさんの人で商店街は賑わっていたようでしたが、私はチラッとしか見れなくて残念でした・・・。 さて、昨日・・・ O様邸の引き渡し式を…
2022年3月28日(月)
official コラム
アート・宙がある三重県には、色合いが素晴らしく香り高い熊野や尾鷲の木があります。 地元に優れた木材があるなら、家づくりに活かさない手はありません。 アート・宙は住宅の構造材と内装材のすべてに三重県産木材を使っています…