-->
  1. トップページ
  2. スタッフブログ
  3. 子ども室のつくり方 永く住む上で考える

スタッフブログ

カテゴリ表示
子ども室のつくり方 永く住む上で考える
4月5日(金) アドバイザー

子ども室のつくり方 永く住む上で考える

お子さんが実際に子ども室を使う期間は…

自分が子どもだった時を思い出したり、お子さんの事を考えると、「子ども室は広く、収納なども充実したカタチで設けてあげたい!」と希望される親御さんもいらっしゃいます。とても素敵なことだと思います。

しかし、実際にお子さんが個室として子ども室を使う期間や頻度を考えると、「子ども室」としての使い方だけでなく、その前後、お子さんがまだ幼い時、または、独立されて巣立った時も視野に入れたつくり方もひとつです。

子ども室のつくり方・使い方は、家づくりの中で検討してみても良いかもしれません。

 

色々なつくり方

お子さんの部屋として使う。お子さんが巣立った後は…?

お子さんが幼いうちは、個室として使うよりもご家族皆で過ごすことが多いことも。

あえて仕切りをせずに2部屋分を一緒に広々使えるように。

兄弟姉妹で仲良く使うことも、ひとつの教育方針に?後から壁等をつくることもできる。

 

年頃になって、2つに分けたい時には、建具やパーテーションなどで仕切ると、ゆくゆくお子さんが独立して巣立った後には、また繋げて使うこともできる。

また、可動できる棚などでの仕切りなら、収納もできて一石二鳥。

 

もちろん、最初から壁を作成して個室にすることもできる。

個室は家族の中でもプライバシーを大切にすることにも繋がるし、自分のスペースがあることの安心にもなる。

巣立っても自分が帰る場所があるのも嬉しいものだ。

 

 

永く住むからこそ、様々なカタチを。

可変性があることで、選択肢が広がる。

子ども室、1部屋が4.5帖でも、2部屋を繋げて使えるなら、9帖の広々とした空間です。

お子さんが幼いうちは、親子そろって寝ることもできます。

また、お子さんの人数が建築当初の予定よりも変化した時にも柔軟に対応できます。

そして、子ども室を個室として独立させたい時にも、仕切りの仕方も多様です。

壁で仕切ることが一般的ですが、建具やパーテーション、収納棚など、後から動かすことができるのものにしておくと、お子さんが独立してからでも部屋の使い方の幅が広がります。

お子さんが独立して、結婚して新たな家庭ができて、遊びに来た時の寝室として使うということなどにも活用できます。

永く住み継ぐからこそ、様々な作り方、そして、使い方があります。

WROTE BYこの記事を書いたスタッフ

ーーー

ーーーー

アバター
スタッフブログ一覧に戻る

RELATED関連記事