2025年2月4日(火)
official コラム
100年から150年に1回の間隔で発生しているという南海トラフ地震。 過去最後に起きたのは、1946年の昭和南海地震です。次は2030年から2040年に起きるだろうとも言われているので、多くの方が危機感をもって備えている
2025年1月28日(火)
official コラム
みなさんのお家には、お庭がありますか? 最近では、庭があっても手入れが大変だから、庭より大きな駐車場が欲しい、という人が多いのだそうです。 庭にしても駐車場にしても、住まう建物だけでなく、家づくりにはその周りの外構につい
2025年1月21日(火)
official コラム
「サステナブル建築」という言葉を、最近よく耳にします。 環境負荷を抑えつつ、快適な空間を実現した建築のことを指しますが、アート・宙の建てるお家は、まさにサステナブル! 今回は、当社の無垢の木のお家がいかにサステナブルか、
2025年1月14日(火)
official コラム
こんにちは。三重県材100%を使用した「木の家づくり」を手掛ける、アート・宙の小椋です。 改めまして、皆さん、新年あけましておめでとうございます。 新年のスタートにあたり、取引先の会社様、社員の皆様に年頭のご挨拶を申し上
2025年1月7日(火)
official コラム
新年、明けましておめでとうございます。 2024年は能登半島地震の心配なニュースで始まった年でしたが、今年は穏やかなお正月を迎えられた方が多かったのではないでしょうか。 2025年の記念すべき最初のコラムでは、昨年のアー
2024年12月24日(火)
official コラム
慌ただしい年の瀬、みなさんはどのようにお過ごしのことでしょう。 この2024年は、大谷翔平選手の50-50、パリ五輪に新紙幣の発行など、さまざまなことがありましたが、読売新聞が発表した「読者が選んだ日本10大ニュース」の
2024年12月17日(火)
official コラム
昨今、コンパクトな暮らしが好まれ、平屋の軒数が急増中ですが、2階建ての家は年間どのくらい建てられているでしょう。 実は、2023年の戸建注文住宅の顧客実態調査では、2階建ては81.3%と未だ主流です。 今回は、最近の2階
2024年12月10日(火)
official コラム
みなさんは、「移住したい」と思ったことはありますか? 国内の移住・田舎暮らしに関する情報を発信するポータルサイトJOINが、移住に興味のある20~30代500人に行ったアンケートで、その理由として「山・川・海などの自然に
2024年12月2日(月)
official コラム
師走を迎え、今年も残すところあとひと月。 街の中で見かけるクリスマスのイルミネーションや、各ご家庭のクリスマスツリーが煌びやかで、モノトーンな冬が彩られています。 家づくりでも、色をとり入れたいと希望されるお客様がいらっ
2024年11月26日(火)
official コラム
11月も末。あとひと月で2024年も終わりです。 ふり返ればちょうど新年を迎えた1月1日、能登半島地震があったことも、まだ記憶に新しいですが、近年毎年のように全国各地で地震が発生し、わたしたちの防災への意識は高まっていま
2024年11月19日(火)
official コラム
みなさんが家づくりを考えられたタイミングは、いつでしたか? やはり、「お子さんが生まれるとき」という方が多いでしょうか。 最近では、セカンドライフの住処をと、60代からの家づくりを検討する方もいらっしゃいますね。 今回の
2024年11月12日(火)
official コラム
アート・宙が毎年開催している、オーナー様感謝祭。 今年も心地のよい秋空の下、10/26(土)南部丘陵公園北側「つどいの丘」にて開催いたしました。 昨年から名称を「SORAマルシェ」に変え、一般の方にもご参加いただけるイベ