2021年5月6日(木)
official コラム
気持ちのいい空気と木の肌ざわりを感じられる「四日市ギャラリー」。 アート・宙の家づくりをもっと知っていただけるモデルハウスです。 ■自然素材をふんだんに使っています 四日市ギャラリーは熊野の木をふんだんに使ったぬくもりの
2021年4月29日(木)
official コラム
アート・宙の新しい展示場「三滝の家」はシンプルモダン×ラグジュアリーな印象を与える空間です。 洗練された雰囲気の中で家族がゆったりと過ごせる家をお考えの方に体感していただきたいリアルサイズの展示場です。 ■季節の移ろいを
2021年4月27日(火)
official コラム
住む人を心身ともに健康にしてくれる、世界でひとつだけの家を造っています。 ■「アート・宙(そら)」が意味するもの 建築は世界にひとつしかないアート。そして宇宙のように無限の可能性があります。 家づくりの経験を積み、質を高
2019年7月25日(木)
official コラム
壁紙というと、日本はビニールクロスが一般的ですが、他にも様々な種類があります。 お家・暮らしに求めるテイストや雰囲気、空気感等を元に選択することで、より理想に近いマイホームを作れます。 何故、ビニールクロス
2019年5月1日(水)
official コラム
住宅建築を考える上で、欠かすことができないのが建築会社。 大きく分けると、「ハウスメーカー」と「工務店」があります。 どちらも一長一短があります。 どういった家づくりをしたいかによって、建築会社を選びましょう。 &nbs
2019年5月1日(水)
official コラム
見積を比較する方法をご存じですか? 見積もりでわかること・わからないこと 住宅建築・大型リフォームは、将来にかかわる大きな出来事であり、動くお金も高額です。そのため、良いものを、自分達が望むものを、少しでも安く手に入れた
2019年5月1日(水)
official コラム
マイホームが完成してから、かかってくる費用として、家具・家電の購入費用やお引越し費用は必要になってきます。 また、TVやネット、冷暖房等の設置工事に費用が必要となることもあります。(ネット等は設置工事は無料ということ多く
2019年5月1日(水)
official コラム
居室の天井高さは、建築基準法では2.1m以上必要とされており、一般的には2.4~2.5mが用いられていることが多いです。建具(扉)の高さも今は2mが一般的です。 昔は天井高さは2.2mくらいだったり、建具(
2019年5月1日(水)
official コラム
平屋が高くなりがちな理由 平屋という家のカタチ。 基礎のコンクリートや屋根材(ガルバリウム・瓦等)、外壁材等、外部の面積が広い部分の費用が建築費用を左右することが多いです。 そういう点では、平屋の場合、家の面積に対して、
2019年4月5日(金)
official コラム
お子さんが実際に子ども室を使う期間は… 自分が子どもだった時を思い出したり、お子さんの事を考えると、「子ども室は広く、収納なども充実したカタチで設けてあげたい!」と希望される親御さんもいらっしゃいます。とても素敵なことだ
2019年4月5日(金)
official コラム
内壁の仕上げとして使われることが多いものですが、それぞれの良さやできること、また、留意点を踏まえて選んでいくと、より素敵でお望みのお家になっていきます。 珪藻土や漆喰などの塗り壁は、調質効果や消臭効果がある
2019年4月5日(金)
official コラム
家づくりの総額の内訳 諸費用はどれくらい? マイホームの建築費用の内訳を考えると… 建物の本体工事 本体工事に含まれているものは、会社によって多少異なりますので、確認が必要です。 別途工事 状況やご要望により、工事の有無