2021年10月1日(金)
official コラム
毎日の暮らしの中で、「ちょっとだけ、ごろりと横になりたい」というときはありませんか? そんなニーズに応えるスペースとして、アート・宙のお客様が希望されるのが「畳コーナー」です。 ■和室がなくて
2021年9月30日(木)
official コラム
エアパス工法の家が長寿命である理由の1つは、湿気を抑え、結露を防ぐ工夫が凝らされていることです。 例えば、暑い季節には暖められた通気層の空気とともに湿気も小屋裏から排出します。床下や壁体内に湿気がこもらないため、建物の耐
2021年9月29日(水)
official コラム
アート・宙の木造建築には多くの職人がたずさわっています。 中でも一般の方によく知られているのは、木造建築の職人である大工でしょう。 ■大工の役割 木材の加工や組み立て、建材の取り付けなどを行う
2021年9月28日(火)
official コラム
木の家にステンレスが溶け込むと、空間が引き締まります。 アート・宙では各メーカーのシステムキッチンを採用しています。標準でご提案しているトクラスをはじめ、TOTO・クリナップ・タカラスタンダー
2021年9月23日(木)
official コラム
土地探しと家づくりをワンストップで相談いただけます。 アート・宙ではお客様が安心して、また貴重なお時間を有効に使って家づくりを進められるように、不動産や金融など各分野のプロと連携しています。 ■土地のプロが
2021年9月21日(火)
official コラム
木の家具が好きだから、木の家に住みたい。 そんな発想があってもいいと思います。 三重県・熊野の木をふんだんに使ったアート・宙の家は、木の家具が好きな方に似合う家です。心地いい木の空間は、その雰囲気に合わせた
2021年9月16日(木)
official コラム
切り倒された木は燃えたり腐ったりしない限り、成長過程で吸収した二酸化炭素を排出せずにとどめ続けます。 しかし、建材として使われるまでの過程で、どうしても二酸化炭素の排出を招きます。主な原因は「輸送」と「乾燥」です。 &n
2021年9月14日(火)
official コラム
「良い家」とはどんな家でしょう。 アート・宙が大切にしている「良い家」の1つの条件は、「住まわれる方の生活が劇的に変わること」です。家の存在や雰囲気によって住む方の心持ちが変わること、とも言えます。 私たち
2021年8月26日(木)
official コラム
アート・宙の木造建築には棟梁をはじめとする多くの職人がたずさわっています。 すべてのスタッフ・職人が高い品質を実現するために連携し、一人ひとりが「心ある仕事」を成し遂げることをアート・宙は大切にしています。
2021年8月24日(火)
official コラム
プランを立てるときには、そのご家族に合った生活動線を第1に考えます。 お客様とアート・宙の打ち合わせではまず、お客様がどのような家に住みたいか、どのような生活をイメージしているのかについてヒアリングを行います。つまり、ご
2021年8月19日(木)
official コラム
やさしい光がふわっと照らす落ち着いた空間を演出したいなら、間接照明です。 ■光のやわらかさ 照明器具の光を天井や壁に当て、その明るさで部屋を照らす間接照明。やわらかい光によって気持ちが落ち着き、ゆったりと過ごせます。 使
2021年8月17日(火)
official コラム
その家だけのオリジナルの洗面化粧台をつくるお客様が増えています。 ■デザイン性の高いオリジナル洗面台をつくれます 造作の洗面化粧台は、間取りや使い方に合わせてぴったりのサイズを綺麗につくることができます。 洗面ボウルの形