石田 友忠
田村 由里香
大工(工務課)
資格 | (自称)感動してもらえるお家づくりをプレゼントFor you検定合格 |
---|---|
趣味 | 友達と爆笑し続ける旅へ出たい… |
性格 | 極度な人見知り。でも人と話せたらHAPPY全開 |
ぶれなかった道―基準はすべて「大工」
“大工になりたい”
その想いは幼稚園の頃からありました。
きっかけは全然覚えていませんが、何故か「大工」になりたいという想いだけはずっとありました。
建築に関わりそうな記憶といえば、小学生の頃に、曾祖母の家の改装か何かで、建物の構造を見たことくらいなので、本当に自分でも不思議です。
高校では当初、大工の道として「大学進学」を考えましたが、職業体験で「職人になるなら大学に行っていたら遅い」との話を受け、早々に進学の道を破り捨てました。
常に、「大工」になることが基準で、ぶれることなく進んできたように思います。
高校卒業後は、大工育成塾に行き、実際の工務店で仕事をしながら、月に1回、同期生が集まって座学を行うという、大工への具体的な実践の道を進みました。
しかしながら、工務店に属しながらも現場にはほとんど出してもらえないのも実情で、「女は危ない」からと、もどかしいことも多々ありました。
せっかくなら、しっかりと作り物があって、大工としてのやりがいがある仕事をしたいという想いと、「女」ということが何の足枷にもならない環境を目指す中、今どきの一瞬で出来上がるような家ではなく、様々なことに挑戦できる家づくりをアート・宙に求め、地元・福岡から三重に出てきました。
人に聞かれて学ぶ
中途半端に知っているから、そういうものだと疑問を持たないようなことが、家づくり初めての施主様からの質問で気づくことがあります。目から鱗です。
質問に対して、調べたり、説明することで改めて学びがあり、自分の成長にも繋がっています。
仕事は純粋に楽しくて、今までは図画工作だったものが、実際に人に使ってもらう商品になった、クオリティが上がったと思えるようになりました。
まだまだ足りないけれど、仕事を始めた当初よりは、確実に得たものは多いと思います。
実践して得たものを活かして、できることを更に増やしていきたいと思います。
そして何より、自分の力でやってみないと身につかないこともあると思うので、まずは独立を目指しています。
大工としてやりがいのある、こだわった、価値のあるものを作っていけるように努めていきます。
アート・宙 スタッフ