スタッフブログ
こんにちは、こんばんは!新入社員の伊藤です。
本日は、いつもと趣向を変えまして、私が今まで行った中で楽しかった町について紹介させて頂きます。
以前行きたい場所を書かせて頂いた際に予告しましたが、その続きです。遅くなり申し訳ありません。
今回紹介させて頂くのは、有名どころですが、岐阜県の郡上八幡です。
この町は水との関わりが深い町です。町内には川が横断、水路が張り巡らされ、加えて独自の水利用文化が発展してきました。
他にも、郡上踊りや、食品サンプル、紬などでも有名です。
気球やレンタルサイクル、ラフティングなども楽しむことができます。
夏場は子供たちが水遊びをしている姿も見られ、現在は少なくなってきた、日本の昔ながらの光景を見ているようでした。
下の写真は、町中の水路を泳いでいた鯉です。
町には若い移住者による、現代的な物、食などを取り扱う店が多くみられました。
食も豊かで、鮎や、豆腐、クラフトビールなど、町の水によって生まれたものも楽しむことが出来ます。
中でも、私としてはアナゴ1匹使った天ぷらが絶品でした。
とにかく歩くだけでも、楽しい町です。
四日市からですと、車で2時間もかからずに行くことができますので、ぜひ行って頂いて、思い出話を聞かせてください!
本日もご覧になって頂き、ありがとうございました!